月40時間の作業が、なんと1 . 6時間に
「適材適所」「最短ルート」の訪問順序を提案
自動割当により空いた人手で更に訪問
シフト・利用者管理・訪問計画がこれ1つ!
訪問の複雑で膨大なスケジュール作成を瞬時に作成できます。スケジュール作成のために深夜残業や休日出勤はもう必要ありません。
訪問者 1人ごとに移動手段(車・バイク・徒歩等)まで考慮した最短ルートを作成!
単に近い順番に指定されるわけではありません。利用者側の訪問すべき時間まで考慮したルート作成が可能です。
残業代をはじめとするコストカットだけではなく、人や時間帯等のリソースの有効活用を行い、売上を最大化します!
カイポケをすでに利用している在宅介護サービス事業所では、カイポケのデータをそのまま活用でき、即時にZESTの訪問スケジュールの利用を開始できます。
ZESTで最適化された訪問スケジュールの情報をカイポケのシステムに戻せることにより、提供したサービス実績の登録作業も大きく軽減されました。
カイポケに登録してあるデータ(スタッフや利用者情報等)をそのままZESTに取り込めます。ZEST利用前の準備の手間が大きく減り、即時にZESTを利用して業務や移動効率を勘案し、職員を適切に割り当てることができます。
利用者や職員と提供票をカイポケから取り込み、ZESTで最適化された訪問スケジュールの情報をカイポケの予定として戻せます。相互に同期することにより、日々発生する急な予定変更があっても、最適なスケジュール調整が可能となります。ZESTから返された予定に基づき、カイポケで実績の登録もできるので、実績登録の作業負荷を大幅に軽減できます。
矛盾状態を可視化し解消方法をガイドする「要調整機能(特許申請中)」を実装いたしました。
在宅医療サービスの現場では、自動割り当てされた訪問スケジュールに手を加えたい場合があります。カレンダー上で予定をドラッグすると、派生的に生じる矛盾(要調整事項)、たとえば、職員・利用者のスケジュールの重複、職員のシフト外の割り当てなどが生じます。
こうした要調整事項の解消にともなうストレスをほぼゼロにする機能です。
要調整事項(スケジュール上の矛盾状況、スタッフと利用者へのサービス内容の矛盾等)を知らせてくれる機能
要調整事項の内容と解消方法をガイド(複数ある場合は複数提示)し、それらを選択するだけで画面遷移なくただちに解消できる機能
システム外で矛盾を調整する場合、意図的に矛盾を無視して保存できる機能
他、随時データ連携システム追加中
他、多数受賞
有能な人材がスケジュール作成に時間を取られていましたが、今では、適切な業務に充てることができ、売上アップと離職率減に役立っています。
自動割当で訪問数が増えて売上up!さらに、シフトのクラウド化で、空き状況を病院に即答できるように。病院からの信頼性アップに繋がっています。
やってはいけないシフト漏れ。そして、度々発生していた請求漏れによるロス。今ではどちらも発生しなくなりました。
請求系サービスA | 請求系サービスB | スケジュール作成系 サービス |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
請求機能 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() (システム連携可) |
カレンダー機能 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルートの最適化 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルート×顧客条件 のマッチング |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルート表示 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「最短ルート」で「訪問すべきスタッフ」を「訪問すべき時間」にスケジュール化できるのはZESTだけ!
「ZEST」は訪問診療や介護、リハでも利用できますか?
訪問看護はもちろん、介護・リハビリステーションおよび訪問診療の訪問スケジュール作成にもご利用いただけます。
有料トライアルとは何でしょうか。
また、有料トライアルの途中でサービス利用を中止することもできますか?
スケジュールのIT化による経営革新を体感して頂くため、通常料金より90%オフで1ヵ月間サービスを提供しております。もちろん、有料トライアル途中でサービス利用を中止することも可能です。
「ZEST」の初期利用料はありますか?また、導入にあたって必要なパソコン環境は何ですか?
初期利用料は頂いておりません。インターネット接続可能なパソコンがあれば動作します。
請求システムと連携できますか?
現在お使いの請求システムをはじめとした、業務管理システムとの連携が可能です。
対応サービスは随時追加中です。まずはお気軽にお問合せください。
※自社システムとの連携もできます。